韓国ソウルの旅 3 明洞

今回の旅では、明洞に宿泊しました。
ソウルから地下鉄で2駅(4号線)です。

明洞聖堂

明洞には、観光情報センターがあります。
小さいながら、明洞ギル(通り)にも
案内所があります。

明洞キル/10ギル 交差点付近

 


明洞通りでは雑貨ショップなどが繁盛して
いるようです。
メイン通りから南北に曲がると、飲食店が
並んでいます。
夕方になると車両通行禁止となり、屋台を
ゴロゴロ引いて準備が始まります。

大勢の観光客が明ブラ?を楽しんでいます。
欧米系外国人も多い印象です。

 


市民感情 >
ソウルは、なんといっても国際都市です。
南国のような陽気な気質ではありませんが、
外国人に対し排他的な雰囲気はありません。

漢江の風景 ~CCライセンス

住めば何かと軋轢もあるのでしょうが、
市民は、概して親切です。
臨津江や漢江などでも同様でした。
他の都市は不明ですが、経済的に豊かな
印象を受けます。
先進国の余裕を感じました。
観光旅行で人気があるのも頷けます。

ソウル駅前

今回の旅行では、困ったとき道行く人に
何度も助けてもらいました。
声をかければ、皆親切に教えてくれます。
中でも、ソウル駅や漢江でお世話になった
方たちには感謝するばかりです。
→ 翻訳アプリは必需と思います。

明洞の通りには、赤い帽子を被った若者達
が立っています。
ボランティアの案内人で、通訳できる言語
を表記したストラップを下げています。
とても丁寧に対応してくれます。

観光案内ボランティア

物価・サービス >
観光地ですので物価は推して知るべし。
屋台も同様です。

屋台で値引きしてもらった

 
接客は、世界中の観光客を相手にしている
こともあり事務的対応という印象です。
庶民的対応といえるかもしれません。

プルコギ

参考 >
親しげに声をかけてくるオジさんがいます。
客引きです。
・・・要注意です。
 
マナー・美観 >
地下鉄の車内で大声でTelする人などは
見かけません。
通行中に騒々しいクラクションなども聞いた
ことがありません。

地下鉄車内

屋台のゴミも翌早朝には回収されて、街は
清潔に保たれています。

早朝の明洞ギル

その他 >
韓国の電圧は、200Vです。
スマホのUSB充電器などは、200Vにも対応
していますが、電源プラグの形状が異なる
ので別途用意が必要です。

ホテルの電源プラグ

変換プラグは、2種類あります。
Cタイプは兼用とされていますが、差込むと
ガサガサ接触不良で満足に充電できません。
SEタイプが必要(~ と思います)

変換プラグ

 


■ LINE スタンプ


  クリックして LINE ストアへ ♪


Youtube link

 猫はベランダでセミを見つけました。


■ 次の記事
 韓国ソウルの旅 4 臨津江 黄浦帆船


過去の記事一覧


ページトップへ戻る

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください