六甲山 8 足付きなしで上る②

登坂中、心ならずも足を付いてしまう理由
があります。

* それは、強く漕ぎ上ろうとするからです。
* さらに、先が見えないからです。
* そして、疲れて心が折れるからです。

ペダルを強く漕ぐよりも、回転を意識
しましょう。

→ 軽いギアで上る

座る位置は、サドル前寄りに移動します。
 
ペースを乱さず、
スムーズなペダルの回転を心掛け、
先が見えれば、
人は、案外頑張ることができます。

旅行中の登坂車線

六甲の場合、芦有道路の手前に勾配12度の
急坂があります。
初心者の頃は、なにも考ずに頑張りすぎて
ここで力尽きていました。

ペースを乱さずここを乗り切れば、後半の
急坂も何とかなります。

六甲山 斜度 12 度の上り

私には輪行旅行の経験値がありました。
永遠に続く急坂はないという経験です。
まあ ・・・ 当たり前なんですけど。

六甲山でも、同じことがいえます。
急坂の後は、必ず傾斜が緩くなって、
一息つくことができます。
 


急坂では、フロント前の 1mを目標に、
右 左 右 左 アリのように上ります。
上っていく先の目標は、疲れるので ?
見ない振りします。
時どき チラッと ・・・

速度が遅いからと、あせってはいけません。
マイペースを心掛けましょう。
私達はレーサーではないのですから。

太ももを高く上げる意識を持ちます。
脱力を心掛けます。

旅行中の峠越え

幸寿橋から一軒茶屋までは約7Kmです。
これを理解していれば、途中の急坂でも
今の苦労が永遠でないと意識できます。
つまり、先が見える。

ペースを乱さぬようペダル回転を続ければ
いつの間にか急坂を上りきっています。
心が折れることもありません。

冷静に、今の状況を乗り越えましょう。
 
* 暗峠(くらがりとうげ)という、
 最大傾斜37度の峠があるそうです。
 日本一の傾斜だそうな。
 あな恐ろしや ・・・ これは無理。

一軒茶屋 880m

走行前には、コースの距離や高低差を
調べておく必要があります。

できれば、サイクロコンピューターを装備
したいものです。
現在のスピードや走行距離が確認できます。
3~4000 円くらいで十分だと思います。

CATEYE サイクロコンピュータ

参考 >
・サイクロコンピュータの精度
 


ギア比の合ったバイクで練習すれば、
誰でも六甲に上れるとおもいます。

時には、チャレンジも楽しいものです。
自分にご褒美をあげましょう。
よし よし♪
羊かん 食べていいよ。

甘い !?
だって ・・・ 羊かん だもの

六甲山 最高峰 931m

最初は 2~3 ケ所で足をつくでしょう。
というか、、、
そもそも、サイクリングで疲れたときは、
いつでもどこでも休憩すればよいのです。
修行の旅ではないのですから、、、
 


どうであれ、頂上まで上ることができれば、
たぶん、もうどこでも大丈夫。
バイク担いで、輪行の旅にでましょう。

峠の頂上で

なに、いざとなったら、
私たちには押して上がるという裏ワザ ?
がありますよ。

僕が輪行旅行で得た最大の経験値は、、、
なーんとかなーる ♪
 
東海道五十三次を旅して、箱根の峠も
越えてみたいものです。
今年は、のんびり台湾サイクリングの予定。
ベトナム南北も行ってみたい。
 


■ LINE スタンプ

  クリックして LINE ストアへ ♪


■ 次の記事
 六甲山21年夏 1 旧道


過去の記事一覧


ページトップへ戻る